公園通り雑記帳

80年代

   

先日、YouTubeを見ているとおすすめに80年代ヒットソング集の動画が上がってきました。さわりだけ見てみようと再生したところ、アイドルソングから演歌まで様々なジャンルの曲のサビだけ集めた動画だったので次々と見てしまい、結局最初から最後まですべて見てしまいました。

80年代は私にとっては小学生から高校生の時代になり、曲を聴くと当時の記憶がよみがえってきて、とてもノスタルジックな時間となりました。

あの頃は世の中が明るい未来に向かって夢や希望に満ちてキラキラ輝いていました(バブルの影響でしょうけど)。携帯電話もなければテレビは大きなブラウン管でしたし、海外旅行は庶民の夢だった時代でした。今と比べると、時がゆったり流れて人々の心にゆとりがあったように思います。

時代は流れゆくものなので、その時代の中で生きていくしかないのですが、年齢のせいなのか、時代についていくのが精いっぱいになっている今日この頃です。

【MK】

 - 未分類

2021年ももうわずかです

   

 2021年もあと数日を残すのみとなりました。今年も新型コロナウイルスの感染問題がニュースの中心を占めました。人と人との接触を禁止・制限されることの大変さを改めて痛感させられた1年でした。昨年(2020年)と比べて、国内の移動の制限はそれほど厳しくはなかったですが、多人数での会食はできず、新たな変異株の出現もあって海外に行くことはとてもできない状況でした。民間人が(お金があれば)宇宙旅行に行ける時代になっても、ウイルスとのたたかいの困難さは100年前のスペイン風邪の流行のときとそれほど変わっていないように思います。

 来年2022年こそ世界での感染が終息することを祈りたいと思います。

 2022年は当事務所を開設して20年になります。幸いというか事務所を閉じるような事態に至らずにここまでこれたことは慶賀すべきことかもしれません。毎日の忙しさに紛れて20年も経ったという実感はあまりありませんが、今後も皆さまに信頼される事務所であるよう努力してまいりたいと思います。

 来年もよろしくお願いいたします。

(O)

 - 未分類

■前の記事へ
2021年ももうわずかです
■次の記事へ
原爆資料館