出張の難しさ
最近出張が多くなってきました。以前は「出張=現地で遊んでこられる」などと安易に考えていました。しかし、出張が多くなると時間に余裕がなくなり、なかなかそうも言っていられません。仕事(もちろん出張目的とは別)の時間を確保するため、「出張先より早期撤収」という選択肢が頭の中でチラつきます。
「ワーケーション」という言葉もあり、出張先で仕事をしたり、また、移動の際にも時間を見つけて仕事をするということも考えられます。もっとも、「ディスプレイが複数ないと仕事効率が……」「ノートパソコンとiPadを持ち歩くのは疲れる……」、さらには「移動中にパソコン作業をすると酔う」などなど軟弱?な悩みが。
昨今「ワークライフバランス」という言葉を色々なところで聞きます。言う易いのですが、実践するためには、自身の意識だけではなく、処理能力に体力、さらには三半規管の機能も高めないといけないようです。
【I】
- ■前の記事へ
- 過疎問題