新しいことを始めたくなる春
春です。春になると新しいことを始めたくなりますよね。何かを始めるのはいいのですが、私の場合いつも中途半端に終わってしまうのが困りものです。
語学の勉強をしようとテキストを買って始めても、第1章を終える頃に、「ふぅ~、とりあえず頑張った」と達成感を感じてしまい、その後テキストを開くことはありません。
健康維持にとスポーツジムに入会しても、「今日は寒いから汗かいて湯冷めして、それで風邪ひいて仕事を休んだら迷惑かけちゃうことになるので今日はやめておこう」などと本末転倒な理由をつけて、さぼる自分を正当化させます。
継続したりやり遂げたりする強い意志をあいにく私は持ち合わせていないようなので、たぶんこれからもこんな感じで春を迎えるのでしょう。
…せめてテキストの第2章まで頑張ってみようかな。
【K】
卒業式シーズン
3月中・下旬、卒業式のシーズンですね。晴れ着に袴姿の女性の姿が街中でよく見受けられます。
実は私の娘も今年大学卒業で、卒業式に行ってきました。女子学生のほとんどが袴姿で華やかな雰囲気でした。大学の卒業式は正式には学位授与式というのですね。各学部の総代が順に学部長から学位を授与されて、その後、総長(学長)や来賓の挨拶という流れはどこも基本的には同じでしょう。数十年前の自分のときにどんな話がされたかまったく覚えていませんが、親として参加したときには内容がよくわかりました。常に学ぶ気持ちを持ち続けるとか、学んできたことにとらわれず求められる分野で力を発揮するようにとか、どこでも言われるような話ですが、確かに社会に出てみて実感することですね。
そんなこんなでしたが、卒業式は本人の卒業式ですが、家族にとっても一区切りのときではありました。
(O)