花粉症
桜開花の話題も上がってきて心が弾む季節となりましたが、花粉症の人々にとってはつらい季節の始まりですね。
以前病院でアレルギー検査をしたところ、私はスギ花粉に反応を起こす体質でした。幸い北海道にはスギの木がほとんど生えていませんし、北海道で多く飛散するシラカバやハンノキ等にはアレルギー反応が出ないので、北海道を出なければ快適に過ごせます。
大学時代を東京で過ごしましたが(うん十年前)、その時は花粉症の症状は全く出たことがなく、他人事のように思っていました。ですが、卒業する春に急にスギ花粉のアレルギー症状が出てしまい、鼻水は止まらないし目はかゆいし、卒業写真を撮るのにも一苦労した思い出があります。
自分は花粉症ではないから大丈夫!と思っていても、いつ発症するか分かりません。花粉症ではない人も、花粉症デビューに向けて(?)普段から対策を講じておいた方が良いかもしれませんよ。
【K】
広辞苑
広辞苑の第7版が出版されて、話題になっていましたね。第6版から10年ぶりの改訂だそうです。25万語も載っているということで、そのうち1万語が新規収録分だそうです。どの言葉を載せるか載せないか検討するのも大変なようで、他の辞書には載っていても広辞苑には載っていない言葉も多いとのこと。その言葉が定着しているかどうかが重要のようです。でも、「LGBT」の説明が間違っているとニュースになっていましたが、一つの言葉を載せるにも細心の注意が必要で、改訂作業って本当に大変ですね。
私は第5版を持っていましたが、それからは20年ぶりの第7版ですので、思い切って買いました。辞書を見るのって楽しいですよね。時間があればですが。
(O)
- ■前の記事へ
- 広辞苑
- ■次の記事へ
- スターウォーズジェット